当法人について
毎日が「今日も楽しかったね。」と笑顔でいられるように、
これまでの自宅での生活のように、
ずっと安心して暮らせる環境を整えています。
毎日が「今日も楽しかったね。」と笑顔でいられるように、これまでの自宅での生活のように、ずっと安心して暮らせる環境を整えています。
一人一人の利用者さまと長く親密に接しています。
子供食堂、高齢者向けのサロンを運営し、活発な交流があります。
嘱託医の協力のもと、地域の病院と協力医療機関の協定を結び、救急対応やパンデミック時の連携を図っています。
白英荘たよりを発行し、個別にご利用者様のご様子を報告しています。



PHILOSOPHY

経営理念
「地域に愛される施設を目指して」
社会福祉法人下総プリンスクラブは2026年に創業50周年を迎えます。創始者である宇田龍太郎は、社会の第一線から退いた高齢者が地域において最後まで尊厳をもって生活を営むことを願っていました。その理念に基づき、当法人は高齢者の介護サービスを提供するとともに、独居高齢者、子育て世代、経済困窮者などへの支援を行うことを定款に明記し、地域福祉の推進に積極的に取り組んでいます。


POLICY

使命(経営方針)
私たちは敬愛と思いやりの精神をもって

高齢者が生き甲斐をもち、健全で安らかな生活ができるように努めます。

ご家族との連携を深め、安心と信頼を築きます。

人々に愛され、信頼される施設として地域社会に貢献します。

厳しくも、楽しい職場づくりに努めます。

常に研鑽に励み、自らの資質の向上に努めます。

OUTLINE

法人概要
法人名 | 社会福祉法人 下総プリンスクラブ |
設立 | 昭和51年12月1日 |
代表氏名 | 宇田博子 |
所在地 | 茨城県古河市小堤1796-2 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム / 短期入所生活介護事業 / 通所介護事業 / 居宅介護支援事業 |
電話 | 【特別養護老人ホーム/ショートステイ/地域貢献事業】 0280-98-4318 【デイサービスセンター/居宅介護支援】 0280-98-6218 【ケアハウス】 0280-98-0070 |

HISTORY

沿革
昭和51年12月1日 | 社会福祉法人 下総プリンスクラブ 設立 軽費老人ホーム 開設 |
昭和63年6月1日 | 特別養護老人ホーム 白英荘(従来型多床室) 開設 |
昭和63年10月1日 | デイサービスセンター白英荘 開設 |
平成11年3月1日 | 古河市地域型 白英荘居宅介護支援事業所 開設 |
平成12年4月1日 | 白英荘居宅介護支援事業所 開設 |
平成26年10月21日 | 特別養護老人ホーム 白英荘 雅(ユニット型)開設 |
平成28年8月1日 | 軽費老人ホームからケアハウス 下総プリンスクラブへ変更 |
平成30年10月23日 | 地域貢献事業 カフェサロン「お茶処いこい」 開設 |
令和5年9月1日 | 白英荘ボランティアセンター「ぽかぽかランプ」開設 こども食堂「地域食堂もぐもぐ」始動 |
ご自身の状況に合わせたサービスをご活用ください。
ご自身の状況に合わせたサービスをご活用ください。クリックすると、施設の詳細情報を確認いただけます。
特別養護老人ホーム
白英荘

共同部屋で、24時間生活全般の介護を提供します。安心で心穏やかな日々をお過ごしいただけます。
対象者
65歳以上で要介護3以上
40~65歳特定疾患要介護3以上
特別養護老人ホーム
白英荘 雅

個室部屋で、24時間生活全般の介護を提供します。自宅と変わらない暮らしを希望する方にお勧めです。
対象者
65歳以上で要介護3以上
40~65歳特定疾患要介護3以上
ショートステイ
白英荘

共同部屋で、短期・定期で生活全般の介護を提供します。1人1人に合わせた日常生活のお手伝いをいたします。
対象者
要支援認定1または2
要介護認定1~5
ショートステイ
白英荘 雅

個室部屋で、短期・定期で生活全般の介護を提供します。社交の時間と自分の時間両方を楽しめます。
対象者
要支援認定1または2
要介護認定1~5
ケアハウス
下総プリンスクラブ

食事や掃除の生活援助、入浴など軽度身体介護をします。安心して生活を営める住まいを提供いたします。
対象者
60歳以上単身または夫婦どちらか60歳以上 ほか
デイサービスセンター
白英荘

自立した生活のため、身体機能の維持や向上を目指します。社交の場で気持ちも身体もリフレッシュできます。
対象者
要支援認定1または2
要介護認定1~5
白英荘
居宅介護支援事業所

自立支援・介護予防を目標にケアプランを一緒に立てます。頼りになる存在としてお手伝いします。
対象者
要支援認定または要介護認定を受けている